忍者ブログ
[8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]

DATE : 2025/07/23 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2007/09/14 (Fri)
主燃料としてメタノール、燃焼促進剤としてニトロメタン、潤滑剤として各種潤滑油(合成油・植物油)、加えて清浄剤や防錆剤、酸化防止剤などの添加剤が含まれています。購入~開封後は、揮発性の高いメタノールやニトロメタンの 気化が進み、外気(空気や湿気)の進入や接触で、燃料の成分は劣化が進んでしまいます。従って、開封後の燃料を長期間に渡って使用し続けた場合、本来の燃料特性の低下やエンジンの錆などのトラブルにつながる恐れがあります。また、ごみの混入などもトラブルにつながりますので、開封後は細心の注意が必要です。燃料の使用期限は、未開封では約1年間、開封した場合は約1ヶ月くらいが目安です。

保管環境(湿度が高い環境や気温差が激しい環境、紫外線が直射する環境)によっては、使用期限は大きく変化します。ラジコン店で模型用燃料を購入する際には、自分の消費量を勘案し、必要な量だけ購入するのが無難です。アイドルアップは、上空飛行時に使用します。例えば 背面時にはマイナスピッチにするために エンコンスティクを下げますがこの時 エンジン出力まで下がってしまうと落ちてしまいます。アイドルアップSWを入れると エンコンスティクを下げても エンジン出力が下がらないように 送信機で設定します。ピッチ角は、通常は -6゜~+13゜位に調整します。ホバリング練習では -2゜~+10゜位で良いでしょう。

マイナスを取りすぎると着陸時スッと機体が下がるため 常にハードランディングになり、最悪 ローターでテールパイプをたたいてしまいます。上空飛行では -6゜~+8゜前後で ハイピッチはエンジンに回しきれるピッチに調整します。対面ホバリングは 正面とは逆の操作をしなければなりません。いつかは出来るように成るだろう では決して出来ません。対面からの離陸練習浮く寸前までエンコンを上げていきます。この時 危ないと思ったら直ぐにエンコンを下げて下さい。正面と同じように 浮く寸前で 左のスキッドの後ろ(対面時)一点に集中して下さい。浮かさなくてもこれをしっかり練習していると ある日スッと浮いてくれるはずです。
PR
●この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
●この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
ラジコン空物スポンサードリンク